公園へのLED投光器の導入事例です

台数は同じでも、消費電力は82%削減

埼玉県にある県営公園にLED街灯を導入した事例をご紹介します。こちらの公園は、芝生の広場や、松やコナラの林を擁する16.5ヘクタールの広大な敷地です。東京ドームの敷地面積が4.7ヘクタールですから、約3.5個ぶんですね。従来は、水銀灯を使った照明をご利用でしたが、全面的にLED化を実施されました。

導入経緯

夜間も解放する公園は、
消費電力の高さがネックに

夜間に閉門する公園は沢山あります。例えば、東京都新宿区の新宿御苑は16時30分以降は完全に立ち入ることができません。そのため、園内の散策路に照明設備はほとんどなく、「桜の季節だけ夜間解放しよう!」という企画は、防犯上の問題から実行することはできません。 こちらの公園も、かつては夜間立ち入り禁止でした。しかし、2003年に運営が市から県に変わり、夜間の入園が制限されないようになりました。桜の名所としても有名な公園ですので、これは市民の方も嬉しいことでしょう。しかし、夜間も解放するのであれば明るい照明は必須ですし、消費電力もネックとなってきます。

照明計画

同じ台数で、すべての照明をLEDに

16.5ヘクタールの公園すべてに明かりを供給するため、遊歩道には81本のポール灯、広場には投光器6台を使用していました。 ポール灯には、電源が内蔵されているタイプの照明を導入いたしました。ワット数が大きい場合は電源を外付けにすることもありますが、水銀灯150W相当の場合は基本的に内臓タイプです。 投光器は、既存のポールを使用し、照明器具部分のみ交換しました。設置作業も一日で終わりますので、その日のうちにご利用になれます。

設置の際に気をつけたこと

公園に適した、死角のない明るさで安全に

一言で屋外用照明と言っても、道路、公園、駐車場、トイレ周辺など、場所によって必要とされる明るさは異なります。この明るさは、(社)日本防犯設備協会が照度基準を設けていますし、警察庁も「安全・安心まちづくり推進要綱」に照度基準をまとめています。 公園には、植え込みや大木などの樹木が多く暗闇ができやすいことから、3lx以上が推奨されています。防犯上、物陰や死角ができないよう十分な明るさとなるよう、照度調査を行いながら設置しました。

効果

消費電力を82%削減

既存の水銀灯照明では、合計22,850Wの消費電力でした。 これを、全面的にLED化することによって、消費電力は4,116Wに。約82%の削減です。これがどれくらい凄いことか計算してみましょう。 例えば、夕方18時から朝5時までの11時間点灯したとして、一ヶ月の使用時間は330時間です。全国の電気料金の平均は1kWhあたり22円と言われているので、水銀灯の一ヶ月の電気代は約165,890円です。これが、約29,880円になります。(※あくまでも全国の電気料金の平均から割り出した一例です)

こんな方、こんなお悩みをお持ちの方におすすめ!

  • 消費電力を大幅に下げたい
  • LED特有の眩しさがないものが欲しい
  • 均一の明るさが保てるLEDを探している
  • スポーツ施設に強い企業を探している

その他の事例は以下

  • LEDナイター照明を新設
    ゴルフ場の事例をご紹介
    導入先:長野国際カントリークラブ

    ニーズに対応する方針に基づきナイター設備を導入。景観を崩さないレイアウトを実現

  • 消費電力を約63.9%カット!
    ゴルフ場の事例をご紹介
    導入先:双鈴ゴルフクラブ土山コース

    水銀灯から屋外スポーツ用LEDに変更。設置台数を100台以上減らすことに成功

  • メタルハライドランプから
    LEDへ。消費電力は68%削減
    導入先:大阪府立体育館第二競技場様

    設置台数はそのまま、消費電力を落とすことで、消費電力の68%削減を実現。

  • 大型体育館が、
    明るくなってリニューアル
    導入先:大阪府立体育館第一競技場様

    平均照度が2.5倍に。運動しやすくなり、印象まで明るく生まれ変わりました。

  • 水銀灯からLEDへ。
    消費電力は70%以上削減
    導入先:双鈴ゴルフクラブ関コース様

    思い切った台数の削減ができました。以前よりも明るくなり、70%以上の消費電力削減を実現。

  • 3ホールのみ設置。
    夕暮れ時のプレイを快適に
    導入先:ザ・サザンリンクスゴルフクラブ様

    60年代の開場と歴史のある場所に、初めてナイター照明が新設されました。

  • メタルハライドランプをLEDに。
    明るいグラウンドに!
    導入先:公立小学校様

    均斉度の高い照明を導入したことで、電気代が大幅に削減されただけではなくムラのないスポーツに適した環境になりました。

  • 消費電力を約65%カット!
    ゴルフ場の事例をご紹介
    導入先:ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース様

    既存照明の水銀灯から高効率のLED投光器に入れ替えたことによって、消費電力は64.9%まで削減。

  • 消費電力を63.9%削減。
    電気代コストを軽く
    導入先:堺カントリークラブ様

    以前は517台の水銀灯照明を使用しておられました。LED投光器に切り替えることで、消費電力の削減を実現しました。

  • 楽天オープンの会場照明に
    アルカスLED投光器が採用
    導入先:武蔵野の森 総合スポーツプラザ様

    楽天オープン・テニス選手権2018の会場の照明に使われていたのは、超高効率LEDのスポーツ投光器、アルカス。導入の詳細をご紹介します。

  • ボールが見やすい
    光の色にもこだわりました
    導入先:フットサル大宮様

    フットサル場に弊社LED投光器を導入しました。演色性と均斉度の高い投光器をご提案し、明るいだけではなく快適な空間になりました。

  • プレー可能時間が延び、
    売上げもアップ!
    導入先:小田原ゴルフ倶楽部松田コース様

    ゴルフコースへ弊社LED投光器を導入しました。上がり2ホールをLED化。夕暮れ時のプレーがずっと快適になりました。

  • 電気代は大幅削減、
    明るくなりました!
    導入先:昭和の森ゴルフコース様

    ゴルフコースへ弊社LED投光器を導入しました。上がり各3ホール計6ホールをすべてをLED化。消費電力に加え、設置台数も大幅に削減しました。

  • テニスコートとゴルフ場へ。
    目が疲れない優しい灯りを選定
    導入先:カヌチャベイリゾート様

    リゾートホテルに併設されたテニスコートとゴルフ場へ、LED投光器を導入しました。明るさにムラのない、業界最高水準の照明を選んで、ナイトプレイが快適になりました。

  • 水銀灯からLEDへ。消費電力75%ダウン!
    導入先:スーパーEスペース行田店様

    これまでは水銀灯の天井照明をお使いでしたが、より明るく、消費電力も抑えたいというご要望により店内すべての照明をLEDに交換することになりました。

  • 設置台数を41台削減。
    カート道も明るくなりました
    導入先:ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース様

    ゴルフクラブへのLED投光器の導入事例をご紹介します

  • 全ホールに無線調光付き
    LED照明の導入は世界初
    導入先:アコーディア・ゴルフ
    大厚木カントリークラブ 桜コース様

    ゴルフクラブへのLED投光器の導入事例をご紹介します

  • 屋内施設、駐車場など、
    照明を丸ごと見直しします
    導入先:アコーディア・ガーデン柏ゴルフ練習場様

    ゴルフ練習場へのLED投光器の導入事例をご紹介します

  • まぶしさがレースに影響しない
    角度で取り付けました
    導入先:オートパラダイス御殿場様

    レーシングカートコースへのLED投光器の導入事例をご紹介します

  • 消費電力のお悩みを解消して、
    明るさも抜群
    導入先:ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース様

    千葉県市原市にあるゴルフ場「ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース」への投光器導入事例をご紹介します。

  • 照度の低下した水銀灯をLEDに。
    ボールも追いやすくなりました
    導入先:一里山ゴルフセンター様

    神奈川県横浜市のゴルフ練習場、一里山ゴルフセンター様の屋外投光器を交換した事例をご紹介します。

  • サッカーフィールドに最適な、
    広範囲用LED投光器を導入
    導入先:筑波学院大学サッカーフィールド「Tフィールド」様

    大学構内のサッカーフィールドに、LED投光器を導入した事例をご紹介します。

  • 消費電力を73%削減
    グリーンも鮮やかに映えます!
    導入先:ムーンレイクゴルフクラブ 鞍手コース様

    ゴルフ場に、弊社の大型LED投光器を採用いただいた事例をご紹介いたします。パシフィックゴルフマネージメント(PGM)・・・

スポーツ施設に最適な大型投光器の詳細は以下